Satroniks::Microblog

中島愛さん、楽しそうに歌っているのがとても良いなぁ

https://youtu.be/ChdbDRdHl2E

プラメモの小説でも泣かされた

隙を生じぬ二段構え

もななが久しぶりに配信しててとてもうれしかった

https://www.youtube.com/live/Y-t_fjJ3hcM

(つい不慣れな初コメをしてしまったw)

ATRIに続いてプラスティック・メモリーズを一気見したんだけど、とてもつらいお話だった

救いはないのか救いは……

これってモチーフ?は死別のお話なんだろうなと思った

ギフティアの寿命が長くなってずっと一緒にいられたらよかったのにな、でもどのみち別れは来るわけで遅いか早いかの違いでしかないしな、しかしもっと一緒に居たかったろうに、などと思考がぐるぐるぐるぐる……

終盤に近付くにつれてアイラちゃんの表情が豊かになっていってね、おじさんはもうね、もうね……

話は変わるんだけど、ギフティアの寿命の81920時間ってのちょっと気になるんだよなぁ

稼働時間を13bitで10時間単位で管理してる?

インクリメントするときに範囲外までアクセスしちゃってバグるとかなのかな

ソフトウェアのバグなのか、それともハードウェアの設計ミスなのか

開発者が「まあそんな長く使うこともないだろうし12bitでええやろ」って言って作ったものを騙し騙し改修してなんとか13bitまで拡張したとか(インクリメントのタイミングも当初は1時間に1度だったものを1/10に分周して凌いでいるとか)(さすがに妄想が過ぎる)

なんとか延命させられないものかなぁ

(何としてもアイラを救いたいおじさんの図)

ATRI最終話観た

とてもよかった

なんかもう語彙力ないなった(もともとない)

アトリちゃんの髪型かわいくて好き

アニメ終わったら原作もやる

あ、ネタバレ注意です。こんなとこ誰も見てないと思うけど念のため

最新話の最後、あのままメモリーリセットかと思ったら「夏生さん」で泣いたし、なんか重要そうなワードも出てきてもう来週が待ちきれないよ

ATRI一気見しちゃったよw

最新の11話まで見終わった時点でしばらく放心してた

内容的には2~3クール分ぐらいのボリュームあると思うんだよな

情報量の多さと情緒の乱高下で何度も涙出たよ

アトリのログ、ちょっと心理カウンセリングとかのカルテっぽいと感じた

ぱっと見だと冷静で無機質な記述なんだけど、よくよく見ると気持ちが感じれられる、みたいな

文体とかもそれっぽいと思うんだよなぁ

(まあ実物を見たことはないけど)

あと、詩菜が「私は高性能」と言わせるとアトリが覚醒するの、ちょっと自己教示法を連想した

まあそれはそれとして、とにかくアトリがかわいい

最初は真面目なポンコツロボって感じだったのが、2話ですごく甘やかしてくれて、直後に「いやーんエッティ」とからかってくるの、かわいいの極みなんだよなぁ

「今の夏生さんは嫌いです」っての、無機質に言ってるけどとても感情にあふれた言葉だと思う

ロシデレ2期決定したみたいだし来年の前期にでも初歩のロシア語取ってみようかな

初歩からの物理、普通にⒶ取れてたので非常にうれしい(それはそれとして理解不足は否めないので復習はする)

寝る直前も起きた直後もネットを見ているので、睡眠記録用のアプリとかデバイスが無くてもブラウザの閲覧履歴を見れば睡眠時間がわかる。いいのか悪いのかw

それはそれとしてTwitterのヘッダー用にLiminal Space的なプールを作ったのでこっちにも上げておく

白いタイルの部屋。正面に四角いプールがあり、アザラシのような生物が浸かっている。

類型論、「自分はこういう人間なんだ」と思い込むことで、無意識のうちにそのタイプらしい行動を取るようになる、みたいな影響はありそうな気がする

タイプが決まれば自ずと”苦手な機能”も定まるので、「自分は○○が苦手な人間だ」と思い込んでしまい、それが否定的自己教示になって悪影響を及ぼすみたいなことを考えていた

世界を都合よく解釈した方が物事うまくいくと思うんだよな。てなわけで今日からワイの情報要素は全部4次元です。

(結局のところ、今の自分に類型論は必要ないんだろうな。前々からうっすらそんな気はしてたけど)

OUJの単位認定試験、一通り完了した。

初歩からの物理が非常に難しかった。全然初歩じゃなかったよw(基本的な内容をやるとは言ったが簡単だとは言ってないみたいな感じ)

ちょっと悔しいのでもう一度復習したい。

ソシオニクスの次元パラメータ

経験: その要素を使ったことがあり、経験をベースに思考できる(いわゆるn=1)

規範: その要素に関心があるので、調べたり人に聞いたりする

状況: その要素に熟達しているので、状況に応じて臨機応変に対応できる

時間: その要素を持続的に使用し続けているので、時間的変化を感じ取れる

ということなのかな[独自研究、要出典]

各パラメータの有無よりも、要素の順序が本質な気はする。

例えば自分は(仮にILIが正しいとしたら)規範Siだけど、実際は規範よりも脆弱に近い感じがしてて、それでもSiの下にFeがあるのでLIEではなくILIになる、という感じ(もしかしたらLIEかもしれないけど)。順序尺度ではなく間隔尺度的と言えるかも[ミリしら考察]

時間パラメータの「時間的変化を感じ取れる」という部分は以下のツイートを参考にさせていただいています。

https://x.com/drken_AC/status/1812079860795519210

「順序尺度ではなく間隔尺度」の部分、「離散尺度ではなく連続尺度」のほうが言いたいことを表せている気がする

完成した

宇宙船の通路

Atom Lite as a web server.

気温・湿度・気圧の情報が表示されたWebページ

Arduino IDEでchar buffer[8192];をやって***ERROR*** A stack overflow in task loopTask has been detected.と怒られた。どうやらM5 Atom(ESP32)の場合ちょうど8192が限界らしい(ライブラリの制約なのかハードウェアの制約なのかはわからん)。それ以上はmalloc使えということのよう。

参考1: https://qiita.com/ekzemplaro/items/7739031330e53bb6fc45

参考2: https://www.mgo-tec.com/blog-entry-trouble-shooting-esp32-wroom.html/7

チュートリアルの前半が終わった

CGで製作中の宇宙船の通路。

wip

CGで製作中の宇宙船の通路。

M5Stack用の気圧計測モジュール、自前でプログラムを組んで気圧を読み取ろうとしてたんだけどうまくいかず数日間沼ってた

誤差があまりにも大きいのでプログラムの実装ミスか初期不良だと思ったんだけど、よく考えれば標高が上がれば気圧が下がるんだよな

標高差を考慮に入れるとほぼ正確な数値が出たよ

疑ってごめんよBMP280君

この気圧データ、割と個人情報だな

住んでる場所の高度がほぼ正確に割り出せる(一番誤差の大きい設定で測ったのに、高度の誤差が2~3メートルぐらいだった)

安易に「○○hPaになるんだが初期不良なのか?」とかつぶやかなくてよかったよ、怖い怖いw

計測結果をネットに公開するなら海面気圧に変換(海面更正?)したほうがいいな

(あたかも自力で気づいたように書いてますが、こちらのサイトを読んで原因にたどり着きました。本当に助かりました)

https://symamone-tec.com/asagao_iot_3/

Quack quack.

3DCGソフトで作成された宇宙船の操作パネル。WIPと書かれている。パネルの上にラバーダックがいる。

本日の進捗

3DCGソフトで作成された宇宙船の操作パネル。WIPと書かれている。

Andrew Priceさんのチュートリアルをやってみている

( https://youtu.be/ym6IL0gUR6I )

3DCGソフトで作成された宇宙船の通路。まだ製作途中で、WIPと書かれている。

サイコソフィアっていうの、最近ちょろっとネット記事を読んでたんだけど、たぶんFVLEじゃないかなという感じがある

多分1F-4なんだよな

具体的な物事の進め方、手順に関してはアドバイスされたくないというの、あると思う

あと恐らく3L-1

2Vはアクセントがはっきりとしないけど、2V-3の「一方的に指示されてもやる気がでない、意思決定にかかわりたい」というのはわかる

参考 https://casual-typology.blogspot.com/2021/05/blog-post_27.html

このサイトのCSS、とりあえず動けばよかろうと考えて適当に書いてたんだけど、さすがに無秩序すぎたのでBEMっぽくしてみた。

無限につりっくましてる

ニコニコ(Re仮)のゲーム「つりっくま」のリザルト画面。「33900pt」と表示されている。

俵のねずみが米食ってちゅう

ちゅうちゅうちゅう

Kicking your can all over the place.

数か月ぶりにAtCoderやったんだけど、前回と同様にすんなり3完できた

D問題が解けずに終わるところも前回と一緒。

脱灰への道は長い。

いやまあでも楽しかったしね、来週もまたやりたいね。

明日久しぶりにAtCoderでもやってみようかな

GHDLがうまく動かず(左の画像、シミュレーションされない)困ってたんだけど、別のファイルだとうまくいった(右の画像)のでおそらくvhdファイルに問題があるな?

VHDLのシミュレーション結果が表示されている。シミュレーションがうまくいかず、波形のデータが存在しない。
VHDLのソースコードとシミュレーション結果が表示されている。シミュレーションがうまくいき、波形が表示されている。

うまくいった!エンティティ名の指定が間違ってた!!

VHDLのシミュレーション結果の波形が表示されている。
GHDLの使い方がノートに書かれている。

test

自作SSGのリファクタリング(というか書き直し)に成功した

パソコン組もうと思ってパーツの注文までしてしまったけど、キャンセルしてWin12とintel15世代を待つことにした

よくわからんけどWindowsの無償アプグレ版って構成変更NGらしいね。知らずにSSDだけ流用しようとしてたw

とりあえず故障して動かなくなっているWin10デスクトップをなんとかしたい

電源交換してみるかなあ……

ありのままの自分診断とかMentuzzleとかやってみたけどやはりINTPしか出ないのであった。ついでにソシオもILIしか出ない(たぶんNi-ILI(H))

こういうの好き

ChatGPTがMBTIの心理機能をファンタジー風に説明した文章
ChatGPTがFPGAをファンタジー風に説明した文章

Dragon's Oath of Harmony and Cooperationじゃないのよwww

無駄にかっこよくて草

ChatGPTがDOHCをファンタジー風に説明した文章

INTPはもれなく自認揺らいでるので(クソデカ偏見)NFの森の結界を難なく通過できる。

NFを観察しに行ったINTPは、数日後には「やはり自分はINTPか」と呟きながらNT(株)の研究室に戻ってくる。

強風オールバック

暴風雪オールバック

着氷オールバック

(寒そう)

寒すぎてサムになったわね

usageって絶対もふもふしてるよな

メインフレーム(犬型コンピュータ)

FiがちょっとおっきいINTP(それはもうINFPなのでは?)(そうかな…そうかも…)

我通信指導提出了

「北海道から熊公をぼくめつする名案は」

俺の知ってるBlenderは2.7xとかだったんだけど、もう4.0なのか

当時は右クリック選択だったなぁ、懐かしいのう(おじいちゃん並感)

久しぶりに触ってみるかのう(触ってみるとは言ってない)

Googleマップのデザインが変わったみたいだけど、高速と下道の色がほとんど同じなのは何とかならんのかw

マイクラのBGM、なんかエロゲのBGMっぽいのがたまに流れるんだよな

国分寺の高校東通りとかいうやばい道、論文にもなってたのか

C問題、解説と自分の解き方違うし、みんなが二部探索とかlower_boundとか言ってるのよくわかってないんだけど、ACしたら正義ってことでいいのかな

https://atcoder.jp/contests/abc322/submissions/46096186

starts_with, ends_withってのがあったのか、知らなかった(str.find, str.rfindで解いた)

最初の1手がわかったところで時間切れみたいな感じ

まあA, B, Cの3完できたので全体としては満足

結局D問題は解けなかった

ぬーん……

はじめてのD問題

ドキドキ

久しぶりにAtCoderやったけどあっさり3完できたわい

びっくり

"292277026596-12-04T15:30:07"好き

印刷教材のデザインが変わった!

Board Managerからボードパッケージ(esp32)をアップデートしたらうまくいった

"#error Architecture or board not supported."が出てコンパイルできない

Arduino IDEのUIが新しくなってる!

相変わらずコンパイルは遅いけど

ツイートもぱったり途絶えてるし心配だなあ

「天才王子の赤字国家再生術」の作者さん、去年の12月からツイートが更新されてないな

13巻は出るのだろうか……

ラムダ技術部に時々出てくる「ディジタル画像処理」って本、興味ある

でも高いんだよなぁ

OVAまであるじゃん!!!!!!

うおおおおおおストラトスフォーがdアニメストアで配信されてる!!!!

子供のころ、木に耳を当てると水の音がするというのを発見したんだけど、あれは結局何だったんだろう。まさか本当に水が通ってるわけではないだろうし、葉っぱがこすれる音とかだったのかな。

バウムクーヘンの年輪を剥いで食べている

放送大学、宗教学やらないかな

宗教にはあまり興味ないけど宗教学はちょっと興味ある

子供のころ道新ポケットブックよく読んでたんだけど休刊してたんだ、知らなかった

画像たくさんのスレッドはちょっと読みにくいかもなあ

INTPでした

INTP診断結果
INTP 代替優位

これめっちゃ押したくなった

「あきらめて結果へ」

代替補完ってやつ説明読んでたけど完全にワイやんけこれ

代替補完の説明

出典: https://mentuzzle.com/shindan/report/16type

宇都宮LRT、併用軌道区間は他の交通と交錯しないようかなり気を遣ってる構造だけど、専用軌道区間は第3種踏切みたいなのもあってちょっと怖いんだよな。

科目登録申請をしなければならない(締め切り日まで放置するP型人間の鑑)

公衆衛生は24年度で改訂されるみたいだな

コロナ関係も反映されそうなので楽しみ

出典: https://www.ua-book.or.jp/present/ (2023年度図書目録 p130-p134)

交通心理学は興味あったんだけど復活はしない感じなのかな(履修科目案内図の上のほうにあって躊躇してるうちに閉講してた)

教育と心理の巨人たちもちょっと気になるよなあ……

PSYCHO-PASSのダンゴムシかわいいなあ

行列とか線形代数とか理解したいのでそのために高校数学をリメディアルしなくてはならない

絵が上手い人は絵が上手いなあ……。

「Mixbox」っていう、水彩のように色を混ぜることができるツールがあるんだけど、クリエイティブコモンズの非営利ライセンスで配布されているみたいで、KritaのGPLと互換性がないので、残念ながらKritaに統合するのは難しいらしい。

ワイ「リーの恋愛タイプ測定テストってのやってみるか」

"まず、「恋人や好きな人、もしくは、家族以外であなたにとってもっとも親しい異性」を思い浮かべてください。"

おしまい

なんとなくanoneっていうやつ(セクシュアリティ診断?)をやってみたんだが、交際経験ある前提の質問が割とあってなんなんだよってなったw

セクシュアリティ診断の結果

で、シスジェンダー・ヘテロロマンティック・ヘテロセクシュアルまでは予想通りだったんだけど、デミロマンティック・サピオセクシュアル・ノンバイナリーって結果になって結構意外だった。

ノンバイナリーに関しては、表現したい"性"という以前に、自己表現をしたいという欲求自体が薄いのかなとは思う。

まわりにこう見られたいという気持ちがあまりない。むしろ観測されたくない。これもFeの死ゆえなんだろうか。

CSS、設計思想もなにもない「動けばいいや方式」でやっていたので、折を見てリファクタリングしたい

ぽよよん好き

https://anond.hatelabo.jp/20220506192321

ツインスター・サイクロン・ランナウェイ2に出てくる全自動風呂、早く実用化してほしい。

ちなみに昨日サキノルバってところでテストしてみたらFeが3だった

サキノルバでの結果
心理機能のグラフ

市立(いちりつ)私立(わたくしりつ)過料(あやまちりょう)科料(とがりょう)みたいなの、「説明読み」というのか。

へっぽこフルスタック人間になりたい

スレッド、一応それっぽい見た目の物はできたけどいちいちHTML手打ちするの面倒くさいから自動生成できるようにしたいな

スレッド機能のテスト

まだ自動でスレッドを生成する方法が無いのでHTMLを手動で書いてる。

自動投稿プログラムにスレッド機能を実装するには

・投稿にユニークなIDを付与する

・子投稿をDBに追加する際、親の投稿に子投稿のIDを追記する

・HTML生成する際、子投稿がある場合はそれを探しに行くようにする

このブログ、Twitterでいうところのスレッドの機能を追加したらいいかもしれない

OUJ授業料値上がりかぁ

独自ドメイン&SSL設定ヨシ!

このサイトのURLが鍵マークと共に表示されている。

いや気のせいか

寝よう

あれ、ちょっとおかしい?

投稿しても反映されない感じがするなあ

ヨシ寝よう

概ねうまく表示されている感じだな

このサイトのトップページ
このサイトのAboutページ

サイトにいろいろ手を加えてみたのでテスト

独自ドメイン取得に向けてやること

・このサイトについての適当な説明の追加

・ディレクトリ構造の変更

・Faviconの改良

あっつい

暑くて干からびそう

本読んで寝よう

イテレータの つかいかたを おぼえた

かしこさが ++int;

return 0;

STLのイテレータについてあまり理解できてない

分解してみた結果……

よくわかりませんでした!!!!いかがでしたか!!??!?!(いかがでしたかちゃうねん)

関数電卓がうまく動かなくなったので分解してる

ワイ「自分から離れた集団は均質に見えるっていう社会学の用語があったような」

Googleせんせ「よくわかんなかったです」

ChatGPT様「社会心理学用語の外部集団均質化(outgroup homogeneity)ってやつでは?」

ワイ「それだ!サンガツ!マジで神」

ワイ「で、それに言及したツイートがあったはずなんだよなケンサクケンサク」

Twitterくん「Sorry, you are rate limited. Please wait a few moments then try again.」

ワイ「にゃーーーん!!!ごろにゃーーーん!!!!」

これまさに俺のことだなという感じがした

しらんけど

https://nattsun.com/infp-intp/

MBTIに科学的根拠があるかはさておき、こういうテストみたいなの受けるのは好きなので2年ぶりぐらいにやってみたら以前と変わらずINTP-Tだった

東京臨海高速鉄道臨海副都心線(りんかい線)

東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)

京葉臨海鉄道臨海本線

合計1465ツイートを人力で保存した

つかれたw

いあ!いあ!

ぎうにう ようぐると

(買い物メモ)

このブログ、MastodonみたいにSpoilerとかNSFWとかの機能実装しようかな(ネタバレ要素のある発言をしそうになったので)

せや!画像のALTをAIに自動生成してもらえばいいのでは?(ふと思いついた)(砂漠の画像にヌードと書かれたりしそう)(というかすでに誰かやってそう)

ツイッターの閉鎖に備えていいねしたツイートを人力スクレイピングしてる

変な時間に目が覚めた

この時間カエルの鳴き声は消えてほとんど鳥の鳴き声だけで良いなあ(でも寝る)

寝る

明日はお絵描きもするぞー

ちょいちょい見覚えがある感じの多摩センとか立川とかの風景出てくるの好き

とある魔術のインデックス(アニメ)をみている。

昔ラノベで読んだことあったけど内容結構忘れかけてるからちょっと新鮮な感じw

プリゴジンの「乱」なのか、プリゴジンの「変」なのか

しわがついた本を補修している

Beforeの写真を撮っておけばよかったと反省

Javascriptのセキュリティまわりがよくわからん

MRワクチン受けてきた

まあいいや、その辺はまた今度手を付けよう

むむ、文頭の空白が無視されるのなんでかな

今後手を付けたいところ:

画像の拡大表示(モーダルウィンドウ?)に対応したい

M5Stackバッテリ関連の個別記事化

HTMLとCSSちょっと修正&自作SSGもちょっと修正したのでテスト

CSS難しいにゃんねぇ……

test

アスペクト比テスト画像
アスペクト比テスト画像(縦)

このサイトというかブログというかなんだけど、画像表示周りについてはJavaScriptとか使って改善したいと考えている。

Office365の値上がりが辛いので解約することにした。

ほとんどExcelとOnedriveしか使っていなかったので、ExcelはGoogleスプレッドシートとLibreOfficeで代用、OnedriveはローカルのHDDで代用で何とかなると思う。

伊-401潜水艦の建造に着手した模様。国営シランガナ通信が伝えた。

IPマスカレード、美味しそうな名前だ。

エイティシックスのアニメを観たんだけど最終話でめちゃくちゃ泣いてしまった

もうバッテリー内蔵デバイスはこりごりなのん…

いやー肩の荷が下りたw

このバッテリーの件は数か月前から気がかりだったのよ

いま予想以上にほっとしてるw

バッテリー、近所の量販店2店舗で断られてしまい(やはりマークがついてないとダメらしい)、半ば諦めながら廃棄物処理業者に行ったら「大丈夫ですよ」とあっさり引き取ってくれた。(二次電池は一律400円/kgとのこと)(小さい電池を二つだけ持っていったので「これだけでいいんですか」「400円かかっちゃいますが」と言われたがこちらとしてはありがたいことこの上ない)

廃棄物処理業者のレシート。税込み440円と書かれている。

全然関係ないけどエンジニアの工具のモールドかっこいいよな

エンジニア社のニッパー

あとはバッテリーを回収してもらうだけ!(してもらえるかなあ、こんな膨らんだ得体の知れないバッテリー…)

バッテリー取り外しおよび再組立・動作確認完了!

M5Stackの基板から取り外された膨張バッテリー
再組立されて動作しているM5Stack Core2

M5Stackのバッテリーがやばいことになってた

M5Stackのバッテリーが膨張している

rising_edge(CLK) vs (CLK'event and CLK = '1')

どっちがいいのん?(たぶんfor(;;)かwhile(1)かみたいな話なんやろな)(自分はluaのwhile true doの癖でwhile(true)派)

久しぶりにいろいろやった

寝る

ちくまプリマーの紙質好き

ABC292 3完できずの巻

本日のVHDL

今日は本を見ながらD-フリップフロップを作った

D-フリップフロップがVHDLで書かれている
D-フリップフロップのテストベンチ波形

VHDLのテストベンチを自力で書いてみた

自分で作ったものが動くのは気持ちがいい

全加算器がVHDLで書かれている。
全加算器のテストベンチ波形。

GHDL+GTKWaveを動かすことに成功した

これデータ構造の勉強したほうがいいな(もちろんアルゴリズムも)

問題解きながらハッシュテーブルの使い方を勉強するの辛かったw

3完できた!

AtCoder ABC初参加

緊張するなー

とりあえず今は実機を触るのはやめておいて、GHDLとかGTKWaveとかで遊んでみようかなという感じ

ただ最新型だとハードがいい値段する(自分基準)んだよな

まあSpartan3EもFPGA界ではそれなりに古いデバイスらしいので、最新のSpartan7(もしくはIntelの最新型とか)を使うのが妥当なやり方なんだろう

一応この後できることとしては

・USBにLinuxをインストールして、その中でISEを動かしてみる(VirtualBoxはWSLと干渉するからあまり入れたくない)

・頑張ってVirtualBoxとWSLが干渉しないようにして、VM版ISEを使う

・使おうと思っていたSpartan3Eではなく最新のSpartan7を使う(Spartan7はISEではなくVivadoを使って開発するのでWin11でも問題ない)

一応記録として書いておくと、インストールを途中で中断してもなぜかISEは起動できたんだけど(本体はインストールできてた?)、VC++ 2008 Runtimeが見つからないとか言われた(インストールしても認識しない)。

どうやらVC++ 2008 RuntimeはWin11をサポートしていないみたいなので、これ以上は(自分のスキル的には)難しそう

ググったらどうやら同じ症状の人がいて、その人も結局お手上げだったみたいなので諦めるしかなさそう

うーんだめだな

win7版だとインストールが92%のところで止まってしまう

"Enable WebTalk to send software. IP and device usage statistics to Xilinx (Always enabled for WebPACK license)" っていうところから全然進まない

やっぱりWin11だと無理だったか

ISE 14.7(FPGA開発ツール)のインストール画面

ISE 14.7のWin10版はVirtual Boxが必要で、それがWSL(というかHyper-V)と干渉するらしい(あんま分かってない)

とりあえず同じ14.7のWin7/XP版がWin11で動くか試してみる

Windowsの後方互換性に期待したいところ

XilinxのISE Design Suiteってやつ、もしかしてWSL2と競合するのか?なんかめんどくさそうだな

CSS難しいのんなー

FPGAに手を出したいんだけど今手軽に入手できる開発ボードっていうと秋月で売ってるPapilio One 500kとかなのかな(素人なのでよくわかってない)

あぁ^~エディタがvimvimするんじゃぁ^~

ダークモードみたいにしてみた

新しいデザインのこのサイトのスクリーンショット画像

CSSもいじっていきたい

今はこんな感じ

このサイトのスクリーンショット画像

自動投稿プログラムの細かいアップデートを行った

バージョン管理とかした方がいいかもしれない(今はひたすら上書きしている)

よし、満足したので寝よう。

楽しいなこれw

「なう」とかつぶやきたくなるw

やったああああ

うまくいった!!!

よし、うまくいったかな?

アップロードテスト2

アップロードテスト

うおおおお

自動で投稿が反映されるの気持ちいいなあ(まだローカルでの話だけど)

続いてバッチファイルを作っていく(はじめての.bat)

txt→htmlの変換プログラムが概ね完成してきたのでテスト

投稿を自動化するプログラムを書いている

txt形式の文章をHTMLに変換してしてアップロードしてくれるやつ(車輪の再生産)(でも楽しいからヨシ)

年齢がインクリメントしたので放置してたサイトを再稼働させようと思います。

サーバにアップしてみた

ふへへ(自分で作ったサイトをネット越しで見てニヤニヤしてる時の声)

スマホから見ても楽しい(レスポンシブデザインはまだない)

ちょっと形になってきた

見た目が整ってくると楽しいなぁ

このサイトのスクリーンショット

個人サイトというかブログというか作りたいなぁ